2025.02.27 08:07すべて、疲れた人、重荷を負っている人はすべて、疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところに来なさい。わたしがあなたがたを休ませてあげます。わたしは心優しく、へりくだっているから、あなたがたもわたしのくびきを負って、わたしから学びなさい。そうすればたましいに安らぎが来ます。わたしのくびきは負いやすく、わたしの荷は軽...
2025.02.09 11:592月9日(日)はじめて聖書勉強会初めからあったもの、私たちが聞いたもの、目で見たもの、すなわち、いのちのことばについて、イエス・キリストがこの世に来てくださって、神のことがはっきりとわかるようになった。もし神が光の中におられるように、私たちも光の中を歩んでいるなら、私たちは互いに交わりを保ち、御子イエスの血はす...
2025.01.27 13:091月26日(日)はじめて聖書勉強会イエス・キリストは苦悩に満ちた真っ暗闇なこの地上に来て下さった「THE 光」ー「闇は光に打ち勝たなかった」(ヨハネの福音書1章)私たちは真っ暗闇の中、どこに向かったらいいのか分からずに、苦しみながら船を一生懸命漕いでいた。でも、イエスさまが私たちの船に乗ってくれたら、イエスさまが...
2024.12.30 06:5912月21日(土)はじめて聖書勉強会2回目のはじめて聖書勉強会にて、マタイの2章を読みました。2名の方が参加してくれました。1回目、2回目ともイエス・キリストの誕生について、本当のクリスマスについて読みました。初めて聖書を読むRくん、本当のクリスマスの意味を知り、初めてクリスマスの賛美歌も歌いました。みんなで静かに...
2024.12.17 02:4212月15日(日)はじめて聖書勉強会「はじめて聖書勉強会」始まりました!4人の方が来てくださいました!『マタイの福音書』1章からキリストの生誕の箇所を読み説明し、ホワイトボードのイラストの質問に答えてもらいながら楽しく進めていきました。今週の土曜日12月21日(土)も夜6:30からクリスマスにまつわる聖書勉強会を行...
2024.12.12 08:24聖書とクリスマス(1)「ローマによる圧政と人びとの希望」16世紀にヨーロッパで起きた宗教改革に影響されていない私たち日本人にとっては、クリスマス(イエス・キリストの誕生)が人類にとってどれほど意義深いことなのかがあまりわかりません。日本人にとってクリスマスといえば、ケーキとケンタッキー・フライドチキン...
2024.12.08 10:00聖書は人間にとって最良の書物!その理由(3)「私たちに希望を与える」私は2000年1月にクリスチャンになるまで、両親の影響で無神論者として育ち、私の小さな了見で、神は当然いないだろうと考えていましたが、神のない世界には真のヒーローはいない、がゆえに希望はないということまでは認識していませんでした。ところが、『聖書』では、神...
2024.12.04 11:13聖書は人間にとって最良の書物!その理由(2)「私たちに目的を与える」私たちは『聖書』の与える目的の中を歩み、正しいゴール設定をすることで、はじめて充足感を得るのです。4-5世紀の神学者アウグスティヌスの『告白』1:1:1の言葉は有名です。「というのも、あなたはわたしたちをあなたのために造られたので、わたしたちの心はあなたの...
2024.12.03 11:58NATIVITYを飾りました ♪クリスマスの飾り、ナティビティを飾りました。ナティビティとはキリスト降誕の場面のこと(だと思います)。ダックたちがマリヤやヨセフ、羊飼いや博士たち、馬小屋にいた動物たち、そして赤ちゃんのイエスを演じています(笑)。去年の今頃はアメリカに住んでいて、1月に日本に帰る予定だったので、...
2024.12.02 06:34聖書は人間にとって最良の書物!その理由(1)「私たちに正しい視点を与える」神のものさしとその尺度が正しければ、人間の取扱説明書である『聖書』は正しいのです。そして、『聖書』が私たちに正しい情報を提供し、その情報を通して、あなたは自分が何者であるか、世界はなぜ存在するかを知ることができるのです。正しいレンズを通して、はじめて...